Yです。
五月五日の日、みんなでとくらのハンバーグを食べにいきました![]()
とくらのハンバーグは毎朝手ごねで作る 特製ハンバーグを
12種類提供する専門店 で、厳選して仕入れるミンチ肉に
タマネギをふんだんに加え、独自の製法で焼き上げるハンバーグは
肉汁をしっかり閉じ込めジューシーでふんわり。
特に、箸をいれた瞬間に肉汁がじゅわーっとあふれる瞬間が
たまりません!
みんな違うハンバーグを頼み、色々な味を楽しみました![]()
とても美味しかったです![]()


Yです。
五月五日の日、みんなでとくらのハンバーグを食べにいきました![]()
とくらのハンバーグは毎朝手ごねで作る 特製ハンバーグを
12種類提供する専門店 で、厳選して仕入れるミンチ肉に
タマネギをふんだんに加え、独自の製法で焼き上げるハンバーグは
肉汁をしっかり閉じ込めジューシーでふんわり。
特に、箸をいれた瞬間に肉汁がじゅわーっとあふれる瞬間が
たまりません!
みんな違うハンバーグを頼み、色々な味を楽しみました![]()
とても美味しかったです![]()
Kです。
原発が0(ゼロ)になりました。特にこれからの季節、
節電 の声が多く聞こえてきます。・・・が、我慢は大敵です!
クーラー病になってしまっては意味がありません。
「なんとなくだるい」「食欲がない」「やる気がない」といった症状は
クーラー病の症状です。
一見すると、夏バテとそっくりですが、クーラー病と夏バテ は
違います。
一般的に、男性は暑がりで女性は冷え症の人が多いようですが、
その理由は女性の身体は男性に比べて筋肉が少なく、脂肪が
多いというのが特徴です。
人間の身体は筋肉によって熱を作り出すため、筋肉の少ない
女性の身体は男性に比べて熱を作りにくいのです。
(一説によると、男女の体感温度差は3~5度ともいわれています)。
冷房で冷えすぎた身体は、外側からだけでなく、内側からも
温めましょう。
身体が温かくなる代表的な食材を紹介します。
しょうが・さば・みそ等が効果的です!
Kです。
最近、テレビ・新聞等で取り上げられているAED。
使用方法や値段・設置場所については、多く報道されています。
ここでは患者さんからの質問を元にお伝えします。
まずは子供さんには使用できるか?
1歳以上8歳未満(25キログラム以下)の場合には、
小児用電極パッドを使うことが望ましいですが、
なければ成人用でも大丈夫です。
次に妊婦さんは使用できますか?
妊婦が心室細動を起こしていれば、AED以外に
この母親を救命する方法はありません。
また、心肺停止状態が続けば胎児への酸素供給も
滞っていると考えられますので、母親を早急に
蘇生させることこそが、母子双方の命を救うことに
なります。
どんぐり鍼灸整骨院の先生はみんな救命講習を修了してます
ので、安心していろいろ質問してください!
Kです。
現代社会はストレス社会です。
自分自身のストレスへの適応力を知ってストレスを克服しましょう。
①仕事、家事が忙しく自分の自由になる時間をとれない。いつも何かに追われている
②悩みや不安は他人に話さず自分の中にためてしまう
③なかなか寝付けない、または熟睡できない
④何事も完ぺきにできないと気が済まない・ささいなことに怒りを感じ、イライラする
⑤ストレスを発散できる趣味がない
⑥人生がつまらない
⑦他人の失敗に対して厳しい
⑧いやでも「No」と断れない
⑨ついあれこれ心配してしまう、取り越し苦労が多い・・・
この中で5つ以上当てはまる方は要注意です!!
部屋にかわいい花を飾ったり、アロマの香りを楽しんだり、
10分程度のウォーキングなど身近で簡単な事で少しでも
ストレス解消に心がけましょう!
どんぐり鍼灸整骨院は、カレンダー通りのお休みをいただきます。
こんな事で、10月の日本一決定戦に出場してもよいのでしょうか?
来月から練習会に復帰します
Mです。
土曜日に久しぶりの ランチ にいきました~![]()
お天気も良かったのでチョットぶらぶら小さなお花屋さんの
店先に紫陽花が出てました![]()
「ん、もうそんな季節?チョット早くない?」 と
思いながらも吸い込まれるように立ち止まり、
小手毬の様な可愛らしい紫陽花を買ってしまいました(=^ェ^=)
紫陽花って、咲き始めからだんだん花の色が変わっていくって
知ってましたか?
咲き始めは白い花、ひと雨ごとに青色にそして赤色へと…
七変化そのせいか、花言葉は「移り気」「無情」「冷淡」とか、
残念ながら悪いイメージが先行してしまってます![]()
原産地は日本なのに、 ヨーロッパで品種改良 された紫陽花の
花言葉には「元気な女性」と言うのがあるって知って、
大好きになりましたもう少し調べてみると、咲ききった後も
花びらを散らす事はなく色を失ってしまいますが、
花は枯れても花びらを一つも落とさないという特性もあります。
そんな紫陽花には辛抱強い愛情や、ひたむきな力強さをも
感じてしまいます。
ピンクと白、二鉢 どんぐり鍼灸整骨院のオモテに置いてあります。
花言葉を思い巡らせたり、花の色の移り変わりを楽しんで
みて下さ〜いネ![]()
Kです。
これからは少し過ごしやすい日が続くと思われます。
そんな時こそ、少し時間を作って、読み書きをし
認知症予防をしましょう。
【音読で読書をする】 声を出して本を読む と前頭葉への
血流量が増え、ボケの予防になります。
また読んだ本を読書感想文・書評としてまとめることも
お勧めします。
【新聞を読む】 毎日、新聞を必ず読む。 新聞を読んで
自分なりの意見や感想を持つ。またそれを文章にして
ノート等に書く。
【日記を書く】 日記を書くことは前日に起こった記憶を
呼び起こすため、 側頭葉に血流が多量に流入します。
また前頭葉は体の各部分の関節や筋肉を動かす
司令塔のようなもので、手の指に対する指令を司る
神経が密集しています。
従って指をよく動かして前頭葉に刺激を送ることにより、
脳を活性化させてボケの予防になります。![]()
それともう1つ![]()
![]()
シュアファイア社のフラッシュライトは、世界中の軍や警察機関で
自動車保険の基本といえば
こんな感じでしょうか?
① 自分が全く悪くない交通事故の場合
② 自分に過失が30%ある場合
③ 自分が100%悪い場合
④ 同居している家族が歩行中や、他人の車に乗っている時に
契約途中でも付けられるますよ
我が家は二台共バッチリ付けてます(^_−)−☆