MENU
TEL メール問合せ
ヘッダー
ヘッダー

交通事故治療

Mです。

二輪車の事故はどれだけ発生している!

車同士の死亡事故の4割以上が二輪車が

当事者です。

他者の見落とし発見遅れによる「出会い頭」と

「右・左折時」の事故の半分以上を占めています。

死亡事故に限ると「出会い頭」の他、転倒など

による「車両単独」の事故が多くなっています。

「直線部」の事故は、人身事故88%・死亡事故

でも69%!!

「カーブ」の死亡事故も15%と少ないのです。

二輪車は形状が小さいため、他車のドライバー

に見劣られやすいので、四輪自動車の陰や

死角に入りやすく、発見の遅れや見落としを

招きやすいという危険な特性があるので、

十分注意しましょう!

Kです。

下京区での交通事故!

20代の女性で、いつもならバイク通勤なのですが、故障中により

その日だけ自転車で通勤したそうです。

急いでいたせいもあり、赤信号で進入した際に車と衝突!

現在、相手の保険会社と話中です。

過失割合も気になりますが、女性の自転車は保険なし!

どんぐり鍼灸整骨院ではこういったケースでも対処できるようなスタッフが

常勤しております。

転ばぬ先の杖!!保険加入は大事です。

もう一度、どんな保険形態なのか確認してください!

Mです。

高齢ドライバーの事故は、この10年間で

1.3倍にも増加しております。

自転車・原付を運転中の事故で死傷した、

65歳以上の高齢ドライバーは全国で5万人

以上にもなり「自動車運転中」の死傷は

多くなっています。

高齢ドライバーは加齢に伴い「動体視力」や

「視野」といった認知能力、危険と察知してから

ブレーキを踏むまでの「反応時間」などの

心身機能がていかしています

運転中の注視点が進路中央部に集中し、

左右の安全確認動作がきわめて少なく

そのためか、追突事故の割合は低く

逆に出会い頭の事故割合が高くなっています。

高齢ドライバーは、加齢に伴う心身機能の

低下を自覚し、常に余裕のある運転を心がける

ことが大切ですね!

それと、周りのドライバーも分かるように

高齢者マークをつけましょうね!

Mです。

ハイスピードでの事故は意外と少ない!?

ハイスピードで走行する高速道路ってとても

危険で事故率も高そうですね。

でも、人身事故全体に占める割合はわずか

2%程です。

高速道路での圧倒的多数は「追突」と「車両単独」

の事故です。

 交通量が比較的多い路線では「追突事故」

交通量が少ない路線では「車両単独」事故が

 

が多く発生しています。

 

また「高速催眠」といわれる眠気に襲われたり、

眠気はないのに注意力が低下する「覚低走行」

に陥りやすい危険もあります。

ハイスピードでの事故は意外と少ないようです。

Mです。

そこの無事故・無違反のアナタ!

「自分は安全運転だから大丈夫!」

思っていませんか?

死亡事故の約7割は事故歴のないドライバーに

よって引き起こされているそうです。

私もそうですが、ゴールド免許の優秀ドライバー

の皆さん、気をつけましょう!

Kです。

交通事故 後遺障害!

今回は後遺障害が残った場合・残らなかった場合についてです。

残らない場合の損害賠償金の内訳

*治療費 *入院雑費 *付き添い看護費 *通院交通費

*器具装具 *休業損害 *障害慰謝料 *弁護士費用

*文書費など

残った場合の損害賠償金の内訳

*治療費 *入院雑費 *付き添い看護費 *通院交通費

*器具装具 *休業損害 *障害慰謝料 *弁護士費用

*文書費 *後遺症慰謝料 *逸失利益 *将来雑費

*自宅・自動車等改造費 *十度後遺障害の将来の介護費用など

ざっとこんな感じです!

このようなことを参考にして、損をしない請求をしてください。

Mです。

交通事故は減少!?

近年、死亡事故は激減しているのですが、

交通事故そのものは減少していないのです。

交通事故の死者数が減少した要因としては

①車の衝突安全性能が飛躍的に向上し

 普及したこと

②シートベルトの着用率が向上したこと

③救急救命医療が高度化したこと

などがあります。

死亡事故が減少したからといって事故の危険性

が減ったわけではないので、決して他人事では

ない交通事故を起こさないためにも、警戒心を

もち安全運転を心がけましょう!

Kです。

交通事故 ケガの治療!

多くの声があるのが、いつまでケガの治療を続ければよいのか?

ケガに関しては、完治すればそれで終わり・・・ですが、問題は

その後の後遺症がある場合です。

治療をこれ以上継続しても、改善が見られない・・・と、判断された場合は

「症状固定となります」その後、障害が残っている場合を「後遺症」

いうことになります。

後遺症が残らないように、きっちりと治療を受けましょう。

どんぐり鍼灸整骨院では交通事故治療専門のエキスパートが

常勤しております!

Kです。

交通事故 示談成立までの流れ!

交通事故は経験される方のほうが多いです・・・が、

不幸にして遭遇してしまった方は、どんな風に示談までスムーズに

流れていくかご存知の方が少ないようです。

ここでは、簡単に示談成立までの流れを紹介します!

1・事故が発生

2・相手の確認

3・警察への通報

4・双方の保険会社へ連絡

5・怪我の治療(診断書含む)

6・治療完了または後遺障害の認定により賠償損害額確定

7・示談交渉

8・示談成立

簡単に説明すると、このような流れで進んでいきます。

とても大事なことは、事故が起きて動揺はしますが必ず相手の

身元確認を忘れずに!

Kです。

交通事故!損害賠償金の中身。

交通事故の損害には、自動車・車内にあった物・身に着けていたもの

などの破損である「物損」と、体に負った怪我や後遺症などの

「人損」があります。

この物損と人損を合わせた額が交通事故の損害賠償金になります。

得をするという考え方よりも、損をしない対処を考えてください!

どんぐり鍼灸整骨院ではどんな些細な事故でも対応しております。

安心してお問い合わせください。